サイト保守・運用

サイト保守・運用の重要性!

大多数の方が、ホームページさえ作ればお客様が見に来てくれる、そう思っている方がほとんどです。

ですが、ホームページって作っただけじゃ、見られないんですよね。

マーケティングありきのホームページです。

じゃあ、ホームページで人を集めるのにはどうすればいいの?

それは、サイトを運用することです。

サイト運用について

簡単に言ってしまえば、定期的にブログを書くことです。

それも、一般消費者が知らないような、そして調べないと分からないような事を書くと、人が集まってきます。

そんな簡単なことでいいの?

本当は、キーワードボリュームとかを調査してからブログを書くことをおススメしますが、弊社が行っている施策としては、お客様のコンバージョンポイント(CV)を設置して、そこに向けてキーワード設定をして記事を投入していくのです。

そうやってこそ、アクセスが増え、お問合せアップ、売上アップにつながります。

サイト保守について

特にwordpressにおいてですが、wordpressは世界中のブログシステムで使われています。

ですので、ウィルスやハッキングされたり、最悪の場合、乗っ取られることもあります。

そのため、Wordpress、及びそのプラグインは常にバージョンアップを繰り返しています。

結構、ホームページを制作してしまった後は、放置しがちなのですが、こういったアップデートをしていかないと、サイトが見れなくなったりしてしまう事もありますので、保守は大事ですよ~。

こういってしまうと、商材トークになりかねないですが、乗っ取りなども多々見受けられますからね。

早目の予防が大事です。

まとめ

弊社では、長野県、松本市、安曇野を拠点にサイトの保守、運用、SEOも全て行っております。

御社のサイトを脅威から守るため、そしてアクセスを増やし集客アップの為のお手伝いができたら幸いです。