Line公式・Lステップ構築が可能です!

Lineは皆様もご存じの通り、日本人の9割が使用されているという、稀有な媒体です。

もはやここまで日本人が愛しているアプリは他に無いのではないでしょうか。

親・子・友達・同僚・会社など、全ての分野で使われているこの、「Line」。

このLineをビジネスに使わない手はないですよね!

そんなLineについて、弊社ではアカウント開設から、Lステップの構築まで請け負っております。

LINE公式アカウントとは

LINE公式アカウントとは、ビジネスに使われるLineでして、特に企業の新しい活用方法として、Lineはかなり有用ですよ!

だって、日本人の9割が使用しているLineでビジネスのアプローチができれば御社のビジネスが加速することは間違いないですよねw

LINE公式アカウントの基本概要

LINE公式アカウントとLINEアカウントの違いは、そのビジネスに適した機能の豊富さにあります!

以下にLine公式アカウントでできる事をリスト化してみました。

  • ステップメール
  • 広告機能
  • クーポン発行
  • チャットボット
  • 一斉メッセージ送信機能
  • アクセス解析
  • 等々

まあ、個人では必要ないですが、事業主にとっては嬉しい内容が盛りだくさん!

しかも・・・「無料」で使えるのが凄いところです。

LINE公式アカウントの効果的な運用方法

特に今まで、メルマガなどを活用していた方にとっては、このLineでのマーケティングはよりアクセスを加速させます。

メルマガとLineの開封率はかなりの差で、やはりLineの場合は、スマホでサクっと読めるので、開封率がかなり高く、ターゲットに即リーチする事が可能です!

Lステップとの併用で予約や入力フォームが可能に!

そして、Lステップというサービスがあるのですが、それと併用すれば、スマホからカレンダー予約ができたり、予約語のリマインドなども簡単に登録が可能!

そして、評価や入力フォームなど機能も充実しています。

弊社でも、すでに愛知県名古屋市のカーコーティングの会社様で、Lステップを運用中です。

以下に、現在活用しているLステップの便利機能をご紹介いたします。

カレンダー予約

左の様に、サービスを選択し、日にちを選ぶと、予約可能な時間が設定できるので、電話受付をしなくても、予約の自動化が可能です。

回答フォーム

回答フォームも自由に作成・設置が可能です。

リマインドメール

また、左の様に、6か月ごとのリマインドメールなども、完全に全自動で配信されるので、自らいちいち配信する手間、というのが省けます。

単純にスゴイ!です。

まとめ

以上、簡単でしたLine公式とLステップの説明となりました。

日本人が90%使用しているアプリで、自社の製品をアプローチできるならば、これ以上のメリットはないと思います。

Line公式の登録などは確かに簡単にはできますが、Lステップ運用となると機能や設定がかなり多く複雑になりますので、詳細はスハラウェブワークスにお気軽にご連絡いただければ幸いです。

それでは、皆様も是非とも自社サービスにLineを紐づけてみてはいかがでしょうか。