MENU
  • サービス
  • 実績
  • プロフィール
  • 制作の流れ
  • ブログ一覧
スハラウェブワークスロゴ

長野県北安曇郡池田町会染6112-87
Tel: 090-7817-7559
Email: suhara.webworks@gmail.com

webでブランドを創造する
スハラウェブワークス
  • サービス
  • 実績
  • プロフィール
  • 制作の流れ
  • ブログ一覧
お問合せ
ミガクル
スハラウェブワークス
  • サービス
  • 実績
  • プロフィール
  • 制作の流れ
  • ブログ一覧

インバウンド向けホームページ制作

  1. ホーム
  2. インバウンド向けホームページ制作

昨今の日本市場は、インバウンドに沸いているわけですが、御社のホームページはすでに多言語化対応していますか?

インバウンドは東京から地方へ分散している

今までの外国人観光客の来訪先は、「東京のみ」、東京一強の体をなしていましたが、現在ではより地方への分散傾向にあります。

JNTO(日本政府観光局)によると、2016年の外国人観光客地方別はこのような感じ。

  • 1位 東京
  • 2位 千葉
  • 3位 大阪
  • 4位 京都
  • 5位 福岡

だったのに対し、2023年では

  • 1位 大阪
  • 2位 福岡
  • 3位 京都
  • 4位 東京
  • 5位 千葉

となり、東京が陥落してるわけですね!

つまり、東京だけではなく、よりディープな日本を体験したい、という海外の方たちが多いわけです。

でも、外国人の方が、いざ地方に観光してみると・・・・

「オーマイガーッ! ニホンゴ、ワッカリマセン・・・・」と絶望するんですよねw

日本人は親切で、親身になって道を教えてくれる!でも、本当は自分達で開拓しながら旅行したいんですよ!

そんな時、ホームページの右側に多言語切り替えのスイッチがあれば、特に説明する必要もないですからねw

右上に多言語スイッチャー付きのサイト

ホームページを多言語にする事が本当の親切なのでは!?

ホームページを多言語化しておけば、商品説明だって、アクセスだって、店から駅までの道順だって、すぐに説明が可能です。

  • LP制作
  • HP制作
  • サイト保守・運用
  • SNS運用
  • グーグルマップ
  • LINE公式・Lステップ
  • 多言語・インバウンド
  • Shopify
  • 弊社について
  • 実績一覧
  • ブログ一覧
  • お問合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© スハラウェブワークス

\ 無料テンプレート配布中 /