国内シェアNo.1を誇るレンタルサーバーであるエックスサーバーには3つの料金プランがあります。
エックスサーバーの利用を検討中の方の中には、どの料金プランを選ぶべきかわからず、手続きが進まない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで当記事ではエックスサーバーのおすすめの料金プランをご紹介。
併せて他のレンタルサーバーとの比較やエックスサーバーをお得に利用する方法もご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
エックスサーバーの3つの料金プランの違い
エックスサーバーには「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」「ビジネスプラン」の3つがあります。
それぞれのプランの主な違いを表にまとめましたのでご確認ください。
スタンダードプラン | プレミアムプラン | ビジネスプラン | |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金(12ヶ月) | 1100円 | 2200円 | 4400円 |
vCPU/メモリ | 6コア/8GB | 8コア/12GB | 10コア/16GB |
ディスクスペース | 300GB | 400GB | 500GB |
この表を見てもらえばわかる通り、スタンダードプラン→プレミアムプラン→ビジネスプランの順に月額料金が高くなっていき、それに応じてメモリやディスクスペースなどが向上していきます。
おすすめの料金プランはスタンダード
上記にてエックスサーバーの3つの料金プランの違いを表でご紹介しましたが、中でもおすすめのプランはスタンダードです。
その理由としては、ブログやHPを立ち上げた当初はスタンダードプランの容量で十分であることが挙げられます。
利用途中でプランを変更することもできるため、まずスタンダードプランから始め、アクセス数が増えてきたら別のプランに変更すれば全く問題ないでしょう。
なお、サイト立ち上げ当初から中規模以上の運用を想定している方にはプレミアムプラン、企業サイトやECサイトなど大規模なサイトの運用を想定している方はビジネスプランがおすすめです。
エックスサーバーと他のレンタルサーバーとの比較
コストパフォーマンスから見て、エックスサーバーの3つの料金プランの中でスタンダードプランが最もおすすめであるとご紹介しました。
では、このスタンダードプランは他のレンタルサーバーのプランと比較するとどのような違いがあるのでしょうか?
以下にその違いを表でまとめましたのでご覧ください。
エックスサーバー(スタンダード) | ロリポップ!(スタンダード) | さくらのレンタルサーバ(スタンダード) | ConoHa WiING(ベーシック) | |
月額料金(12ヶ月) | 1100円 | 418円 | 550円 | 1452円 |
ディスクスペース | 300GB | 350GB | 300GB | 300GB |
エックスサーバーを他のレンタルサーバーよりおすすめする理由
上記の表から分かる通り、価格面と容量のみを比較した場合はエックスサーバーよりもコストパフォーマンスが良いレンタルサーバーもあることがわかります。
では、なぜエックスサーバーは国内No.1シェアの人気を誇っているのでしょうか?
ここでは、エックスサーバーが他のレンタルサーバーよりもおすすめできる理由をご紹介します。
国内最速のサーバー速度
エックスサーバーは世界最速クラスのWordPress実行環境である「KUSANAGI」を導入しています。
KUSANAGIはプライム・ストラテジーが提供する超高速CMS実行環境であり、導入することで非キャッシュ利用時には1秒あたり200社以上、キャッシュ利用時には1秒あたり同時リクエスト数23000社以上というハイパフォーマンスを実現します。
この実行環境の導入によって、国内最速のサーバー速度および大量アクセス時の安定化も実現しており、快適にサイトを運営することができます。
年中無休の充実したサポート
エックスサーバーは24時間365日対応のメールサポートがあり、24時間以内に必ず対応してくれます。
即時対応をご希望の方には土日祝を除く電話やチャットのサポートもあり、サポート環境が充実しているのです。
なお、電話やチャットの受付時間は10時〜18時までという点にご注意ください。
これらのサポートは迅速かつ丁寧と評判が高く、初心者の方でも安心してエックスサーバーを利用することができます。
国内シェアNo.1による豊富な解説記事
エックスサーバーは国内シェアNo.1を誇るため、ネットで検索すれば解説記事が豊富に掲載されています。
そのため、何かわからないことがあってもネットで検索すればすぐに対応することができるのです。
実際の画面を掲載しながら解説してくれている記事も多く、初心者の方でも安心して利用することができます。
エックスサーバーをお得に利用する方法
エックスサーバーには他のレンタルサーバーには無いさまざまなメリットがあり、特にサポート面が手厚いため、初心者の方はまず利用を検討すべきレンタルサーバーと言えるでしょう。
しかし、いくらサポートが充実しているとはいえ、費用はできるだけ安く抑えたいものですよね。
そこで、ここではエックスサーバーをお得に利用する方法をご紹介します。
期間限定のキャンペーンを利用する
エックスサーバーは定期的に期間限定のキャンペーンを実施しています。
この記事の公開時点(2024/7/28)では、「利用料金実質半額キャンペーン」が実施されています。
そのため、スタンダードプランの月額料金(12ヶ月)は実質550円です。
このように期間限定のキャンペーンを利用すれば、お得にエックスサーバーを利用できますので、ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
お友達紹介プログラムを利用する
エックスサーバーは「お友達紹介プログラム」が用意されており、このプログラムを利用すれば契約期間12ヶ月でスタンダードプランを利用した場合、5000円の割引を受け取ることができます。
なお、割引を受け取るためには6ヶ月以上の契約が必要となる点にご注意ください。
まとめ
エックスサーバーには3つの料金プランがありますが、大抵の方にとっては最も月額料金が安いスタンダードプランで十分です。
もちろんこのプランでも、本格的にブログやサイト運営をすることができ、必要になる機能は搭載されています。
その上で、もしアクセス数が増えてきて運営サイトが中規模以上になってきた場合は、プレミアムプランやビジネスプランの変更を検討するようにしましょう。