エックスサーバーとお名前.comはどちらを選ぶべき?利用料金やサポート体制を徹底比較

XサーバーVSお名前ドットコム

レンタルサーバーを比較検討する際によく候補としてあがるのが、エックスサーバーやお名前.comなどではないでしょうか。

どちらのレンタルサーバーもサービスが似ており、どのような違いがあるか分からずに迷ってしまう方も多いことでしょう。

当記事では、そんな方のためにエックスサーバーとお名前.comを「料金プラン」「サーバースペック」「サポート体制」「導入実績」の4つの観点から徹底比較。

どちらのサーバーを選ぶべきか迷っている方に役立つ内容となっておりますので、ぜひ最後までお読みください。

料金プランの比較

まず、最初に料金プランを比較します。

エックスサーバーには「スタンダード」「プレミアム」「ビジネス」の3つの料金プランがあります。

それぞれのプランの月額料金は以下の通りです。

プラン名スタンダードプレミアムビジネス
初期費用0円0円0円
3ヶ月1320円2640円5280円
6ヶ月1210円2420円4840円
12ヶ月1100円2200円4400円
24ヶ月1045円2090円4180円
36ヶ月990円1980円3960円

一方、お名前.comの料金プランは「RSプラン」のみです。期間別の月額料金は以下となっています。

プラン名RS
初期費用0円
1ヶ月0円
6ヶ月1188円
12ヶ月1078円
24ヶ月990円
36ヶ月891円

エックスサーバーの3つのプランのうち、RSプランとサービス内容が近いプランはスタンダードプランとなりますので、改めてこの2つのプランの月額料金を表で比較します。

プラン名スタンダードRS
初期費用0円0円
1ヶ月0円
3ヶ月1320円
6ヶ月1210円1188円
12ヶ月1100円1078円
24ヶ月1045円990円
36ヶ月990円891円

改めて表で比較すると、いずれの期間でもRSプランの方が安いことがわかりますね。

また、1ヶ月無料プランもあるため、とりあえずレンタルサーバーを導入してみたいという方にもおすすめです。

以上の点から、料金プランで比較するとお名前.comの方がおすすめと結論づけられます。

サーバースペックの比較

次にエックスサーバー、お名前.comそれぞれのサーバースペックを表で比較します。

エックスサーバーお名前.com
Webサーバーソフトnginxnginx
データベースMariaDBMySQL
ストレージオールNVMe(SSD)オールSSD
CPUAMD EPYC(vCPU 128コア)
仮想 vCPU 6 / 8 / 10 コア
※リソース保証あり
非公開
メモリ1TB(仮想 4GB / 8GB / 12GB)
※リソース保証あり
非公開
PHPCGIモード(FastCGI)LSAPI
(高速アプリケーション実行環境)
高速化機能KUSANAGI搭載x
アクセス対策Xアクセラレータ機能x

お名前.comはマシンスペックの指標となるCPUとメモリを非公開にしているため、単純に比較するのは難しいです。

しかし、高速化機能やアクセス対策がある点から、スペック面はエックスサーバーの方が優れていると言えるでしょう。

KUSANAGIとはプライム・ストラテジーが提供する超高速CMS実行環境であり、導入することで非キャッシュ利用時には1秒あたり200社以上、キャッシュ利用時には1秒あたり同時リクエスト数23000社以上というハイパフォーマンスを実現してくれます。

この超高速実行環境に加えて、アクセス数が急に増加した際の対策もあるため、使用感が良くユーザーからも「使っていてストレスが少ない」「快適に使用できる」などの声がよせられているのです。

サポート体制の比較

次にエックスサーバーとお名前.comのサポート体制を表で比較します。

エックスサーバーお名前.com
メールサポート
電話サポート◯(平日9時〜18時)◯(24時間365日)

サポート体制で比較すると、24時間365日といつでも対応してくれるお名前.comの電話サポートの方が良いと結論づけられますね。

ただ、どちらのサポートも対応してくれる範囲は限定的であり、高度な技術的問題などは解決できない可能性が高いです。

そのため、サポートに連絡したからといって必ず問題が解決するわけではないことに注意しておきましょう。

運用実績の比較

最後にエックスサーバーとお名前.comの運用実績の比較を行います。

エックスサーバーお名前.com
運用サイト数250万以上非公開

お名前.comの方が運用実績を非公開にしているため、単純比較はできないものの、エックスサーバーは以下の図のように2024年に国内No.1シェアを誇っています。

https://ja.hostadvice.com/marketshare/jp

そのため、運用実績はエックスサーバーの方が豊富と見てよいでしょう。

その豊富な運用実績を活かして、サーバースペックの改善を続けており、エックスサーバーを契約すれば使用感の優れたサーバーを安価に使用することできます。

性能重視ならエックスサーバー、価格やサポート重視ならお名前.com

以上、「料金プラン」「サーバースペック」「サポート体制」「運用実績」の4つの観点からエックスサーバーとお名前.comの比較を行いました。

サーバースペックと運用実績ではエックスサーバーが優れているため、性能重視ならエックスサーバーがおすすめです。

一方、料金プランやサポート体制ではお名前.comの方が優れているため、価格やサポート重視ならお名前.comがおすすめと言えますね。

最終的にどちらがおすすめかと問われるなら、性能が優れたエックスサーバーですね。

やはり、性能が優れている方が普段使っている中でストレスが少なく、よほど価格を重視するという場合でない限りはエックスサーバーの利用をおすすめします!

エックスサーバーに関してより知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。