MENU
  • サービス
  • 実績
  • プロフィール
  • 制作の流れ
  • ブログ一覧
スハラウェブワークスロゴ

長野県北安曇郡池田町会染6112-87
Tel: 090-7817-7559
Email: suhara.webworks@gmail.com

webでブランドを創造する
スハラウェブワークス
  • サービス
  • 実績
  • プロフィール
  • 制作の流れ
  • ブログ一覧
お問合せ
ミガクル
スハラウェブワークス
  • サービス
  • 実績
  • プロフィール
  • 制作の流れ
  • ブログ一覧
  1. ホーム
  2. Shopify
  3. Shopifyとは?主な機能や特徴、メリット・デメリットを徹底解説

Shopifyとは?主な機能や特徴、メリット・デメリットを徹底解説

2025 6/15
Shopify
2024年11月11日2025年6月15日
shopifyとは
Shopifyをネットで使う女性

ネットで商品やサービスを販売したい場合、ECサイトの構築を検討する人も多いのではないでしょうか。

近年、そのような方からの利用が増えているECプラットフォームが「Shopify」です。

世界175ヶ国100万ショップ以上で導入されている一方で、日本で導入されたのは2017年と最近であり、実際にどのようなプラットフォームであるかはご存じではない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、Shopifyそのもの説明や料金プラン、メリット・デメリットについて詳しく解説します。

目次

そもそもShopifyとは?

Shopify(ショッピファイ)は、2004年にカナダで設立されたECプラットフォームです。ユーザーはShopifyを用いることで、自分の商品を販売できるオンラインショップを開設することができます。

オンラインショップの開設だけでなく、製品をオンラインで販売するために必要なすべての機能を提供しています。その機能例のとしては以下が挙げられます。

・決済機能
・在庫管理
・顧客管理
・配送手配
・マーケティング機能

これらの機能が搭載されているため、ユーザーは専門的な技術がなくても、オンラインショップの運営を継続することができるのです。

Shopifyを利用するメリット

ECサイトの運営のためにさまざまな機能が搭載されているShopifyですが、利用するにあたってどのようなメリットがあるのでしょうか。

今回はShopifyを利用するメリットを4つご紹介します。

コストを抑えてECサイトを開設できる

店主がShopifyでモノを売っている

Shopifyは無料トライアル期間が設けられているため、初期投資を抑えてECサイトを解説できます。

また、料金プランは3つに分かれており、最も安いベーシックプランであれば月額3000円程度で始めることが可能です。このプランでも決済機能や在庫管理、顧客管理など、ECサイトの運営に必要な機能は一通り揃っていますので、初めてECサイトを運営する方はまずベーシックプランから始めてみてはいかがでしょうか。

カスタマイズ性が高く独自性を出しやすい

ShopifyはECサイトのデザインやテンプレートが100種類以上もあり、カスタマイズ性が高いです。そのため、利用者の印象に残りやすい独自性が高いECサイトを作り上げることが可能となります。

多言語に対応していて海外販売もしやすい

Shopifyは、多言語対応の機能が充実しており、国際的なビジネス展開を考えている方にとって非常に便利です。

管理画面や商品ページを多言語で表示できるほか、通貨設定や配送方法も地域ごとにカスタマイズできるため、スムーズに海外販売を行うことができます。

また、AmazonやeBayなどの大手海外モールとも連携可能であるため、海外展開を考えている方は、ぜひShopifyを検討するべきと言えるでしょう。

アプリが多く拡張性が高い

Shopifyはマーケティング、在庫管理、注文処理、分析ツールなど、さまざまな分野で役立つアプリが豊富に用意されています。

これらのアプリを追加する際はコードを書く必要もなく、必要に応じて簡単にインストールすることが可能です。アプリの数は実に8000種類を超えており、ECサイトの運営に関して必要な機能はおおよそ揃っていると言えるでしょう。

そのため、アプリが多く拡張性が高いのもShopifyを利用するメリットの一つです。

Shopifyを利用するデメリット

魅力的な面が多い一方で、Shopifyを利用するデメリットもいくつか存在します。

ここでは、Shopifyを利用するデメリットを3つご紹介します。

高度なECサイトを作成したい場合はHTMLやCSSの知識が必要

Shopifyはカスタマイズ性が高いのが魅力ですが、デザインや機能の設定を詳細まで行いたい場合、HTMLやCSSの知識が求められます。

専門知識が必要ではない汎用的なデザインでも、質の高いECサイトを開設するのは可能ですが、完全オリジナルのサイト作成やブランドイメージの統一などを求める場合、HTMLやCSSの知識が必要となるのは知っておきましょう。

なお、この場合にも、自分でコーディングせずにShopifyパートナーに依頼するという方法もあります。

英語の知識が必要となる場合がある

白人女性がShopifyで買い物をしている

Shopifyは英語圏で広く利用されているECサイトプラットフォームであり、管理画面や一部のサポートが英語で提供されていることがあります。日本語にも対応していますが、最新の情報やヘルプ記事、サポートなどが英語で提供されている場合もまだまだ多いです。

そのため、利用していくにあたって英語の知識が必要なる場合があります。特に、最新機能の導入や海外の事例を参考にする際には、英語の理解が重要となることが多いです。

電話対応サポートがない

Shopifyのサポートは、メールやライブチャットを通じて提供されており、電話でのサポートは基本的にありません。そのため、急な問題が発生した場合に電話で直接問い合わせをすることはできません。

また、チャットは24時間対応しているものの、英語対応のみである点に注意が必要です。日本語で対応してもらいたい場合は、時間がかかるケースもありますが、「Shopify コミュニティ」に問い合わせるようにしましょう。

まとめ

Shopifyは機能の多さや拡張性など、さまざまなメリットがあり、世界175ヶ国100万ショップで導入されている人気ECプラットフォームです。

Shopifyの機能やメリットを十分把握することにより、初めての方でも問題なくECサイトを開設することができるようになるでしょう。

その一方で、事業規模が大きくなってさらにECサイトにこだわりたい場合は、HTMLやCSS の知識を習得したり、英語を学んだりなどの対応が必要となる点に注意しておきましょう。

いずれにしても、Shopifyは、まずECサイトを始めたい方にうってつけのECプラットフォームです。低コストで始めることもできますので、利用を迷っている方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

Shopify
shopifyとは

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @hydetosuhara Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 長野県でSEO対策するならば!地域とブランド以上に大事な事はコレ
  • Shopifyの5つの料金プランを徹底比較!初心者におすすめのプランはどれ?

この記事を書いた人

スハラ ヒデトのアバター スハラ ヒデト 代表

Webマーケター/Kindle著者として、個人起業家・中小ビジネスのデジタル戦略を支援しています。
特にマーケティング自動化・顧客管理・売上改善の実践に力を入れており、実際にクライアント案件で大幅な成果を上げています。
また、Kindle出版ではマーケティングやAI活用、時間術など、ビジネスに役立つノウハウを執筆・配信中。自らの実践知をもとにしたリアルな内容が好評です。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ecプラットフォームって何
    【初心者向け】ECプラットフォームって何?主な種類と選び方を解説
    2025年1月23日
  • shopifyとstoresどっちがおススメ?
    ShopifyとSTORESを比較解説!費用面や機能面を詳しく紹介
    2024年12月25日
  • shpifyとbase いいの?いいの?
    ShopifyとBASEを徹底比較!どちらがおすすめ?
    2024年12月2日
  • shopifyのおススメプラン
    Shopifyの5つの料金プランを徹底比較!初心者におすすめのプランはどれ?
    2024年11月26日

  • LP制作
  • HP制作
  • サイト保守・運用
  • SNS運用
  • グーグルマップ
  • LINE公式・Lステップ
  • 多言語・インバウンド
  • Shopify
  • 弊社について
  • 実績一覧
  • ブログ一覧
  • お問合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© スハラウェブワークス

目次

\ 無料テンプレート配布中 /