エックスサーバーのメール作成方法やメリットを徹底解説

Xサーバー・メール設定

エックスサーバーは国内No.1のシェアを誇る人気のレンタルサーバーです。

契約することでドメインの取得や無料ブログの利用など、さまざまなサービスを受けることができます。

そのサービスの一つとして挙げられるのがメール機能であり、エックスサーバーを利用する際はぜひ活用したい機能です。

この記事では、エックスサーバーのメール機能を利用するための手順や、独自ドメインのメールアカウントを作成するメリットなどをご紹介します。

因みに僕もお名前ドットコムで取得したドメインをXサーバーメールで使用してますw

エックスサーバーのメール機能とは

エックスサーバーでは独自ドメインを用いて、メールアカウントを作成することができます。

このメール機能の概要を以下に記載しますので、参考にしてください。

メールサーバーPostfix
対応プロトコルSMTP/POP3/IMAP(over SSL)
メールアカウント数無制限
メールボックスの容量1〜20,000MBの範囲で設定可能
メールサイズの制限送信:1通あたり100MB 受信:制限なし
送受信制限1,500通/時間 15,000通/日
送信時の認証方式SMTP AUTH
サブミッションポート迷惑メール対策「ポート25ブロック」の代替としてポート587を利用可能
ウィルスチェック受信時
エックスサーバーのメール機能

メールアカウントの作成方法

それでは早速、エックスサーバーでメールアカウントを作成する5つの手順をご紹介します。

サーバーパネルにログイン

まず、エックスサーバーのサーバーパネルを開き、XserverアカウントIDやパスワードを入力してログインします。

メールアカウント設定を選択

サーバーパネルにログインすると、以下の画面になります。

このページの「メール」項目にある「メールアカウント設定」を選択します。

メールアカウント追加を選択

「メールアカウント設定」を選択すると、以下の画面が開きます。

画面が開いたら、上部にある「メールアカウント追加」を選択します。

メールアカウントの作成に必要な情報を入力

「メールアカウント追加」を選択すると、以下の画面になります。

この画面にて「メールアカウント」「パスワード」「容量」「コメント」を入力し、メールアカウントを作成します。

なお、容量は初期状態では2,000MBになっていますが、1MB〜2000MBの範囲で調整可能です。作成するメールアカウントの使用頻度が低い場合は2,000MBから下げてしまっても問題ないでしょう。

また、コメントは「ブログ用」「個人用」「問い合わせ用」などの使用用途を記載しておけば、管理しやすくなります。

設定完了

以上の手順が完了すると「メールアカウント『〇〇〇(入力したメールアカウント)』を追加しました。」と表示されます。

このメッセージが表示されたら、エックスサーバーのメールアドレス追加は完了です。

作成したメールアドレスの使い方

メールアカウントを作成後はWEBメールからメールの送受信ができるようになります。

しかし、この画面を毎回確認するのは面倒ですよね。そのため、すでに使用しているメールソフト(OutlookやGmailなど)にエックスサーバーで作成したメールアカウントを紐づけて、既存のメールソフトで届いたメールを確認できるようにするのが一般的です。

なお、エックスサーバーのメール機能が対応しているメールソフトは以下となります。

  • WindosLiveメール
  • Windows10メール
  • Windows8メール
  • Mozilla Thunderbird(Ver31〜)
  • Outlook 2019(Outlook 365)
  • Outlook 2016
  • Outlook 2013
  • Outlook 2010
  • Outlook 2007
  • Becky! Internet Mail
  • Macメール(OS X)
  • iPhone メール
  • iPadメール
  • Gmail

設定手順は各メールソフトによって異なります。エックスサーバーの公式HPにてメールソフトの設定で設定手順の説明を行っておりますので、それぞれ確認するようにしてください。

なお、以下のメールサーバーの設定は各メールソフトで共通です。

受信メールサーバーの種類POPもしくはIMAP ※任意で選択
サーバーのアドレス設定完了メールに記載されている「メールサーバーを入力」してください

※サーバーパネル内「サーバー情報」に記載の”ホスト名”と同一です

例) sv***.xserver.jp
ポート995(受信メールサーバー) 465(送信メールサーバー)
ユーザー名(アカウント名)メールアカウントの追加で設定したメールアドレス
パスワードメールアカウントの追加で設定したパスワード
ログオンユーザー名電子メールアドレスに入力したものと同じメールアドレス

独自ドメインでメールアカウントを作成するメリット

エックスサーバーでは簡単にメールアカウントを作成することができ、既存のメールソフトへの紐付けも可能です。

しかし、すでにメールソフトを使用している場合、なぜ新しくメールアカウントを作成する必要があるか疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

そのような方のために、エックスサーバーをはじめとして、独自ドメインでメールアカウントを作成するメリットをご紹介します。

信頼性やブランド力を高められる

Webサイトと同じドメイン名が含まれるメールアカウントを作成できるため、信頼性やブランド力を高めることができます。

Webサイトとメールアドレスに一貫性があることで、しっかり運営しているサイトと思ってもらうことが期待できるのです。

メールアドレスの自由度が高い

独自ドメインでは自身の好きなドメイン名を選択でき、メールアドレスの自由度が高いです。

例えばGmailやYaooo!メールなどのフリーメールはドメインが固定されているほか、既存で使用されているユーザー名も選択できないなど、フリーメールと比較するとその自由度の高さは一目瞭然ですね。

メールアカウントを複数作成できる

独自ドメインでは、複数のメールアドレスを作成できます。エックスサーバーの場合は無制限です。

そのため、急にメールアカウントを増やす必要が生じた際にも問題なく対応できます。

同じメールアドレスを利用し続けられる

独自ドメインで作成したメールアカウントはサービス利用を停止しない限り、期限なく同じメールアドレスを利用し続けられます。

対して、フリーメールはサービス終了や有料化などによって、現状使用しているメールアドレスが利用できなくなってしまう可能性があります。

そのため、同じメールをいつまでも利用し続けられるのも独自ドメインでメールアカウントを作成するメリットの一つと言えますね。

Gmailが届かない時がある

これは、僕の主観なのですが、最近やたらとGmailの不具合が多くみられる気がします。

それで、僕もドメインを取得してメールとして使用しました。

取得したドメインでメール管理すれば、安心感もかなり高いと思います!

まとめ

今回はエックスサーバーでメールアカウントを作成する方法や、作成するメリットなどをご紹介しました。

メールアカウントの作成は非常に簡単であり、10分ほどで完了することができます。

もし、エックスサーバーでメールアカウントを作成したいと考えている人は、ぜひすぐに始めてみてください。

その際にこの記事が参考になれば幸いです。